2018年12月28日金曜日

仕事納め



2018のしめはノラで。


どーもどーも。2018・12.28。本日で当店の2018年の営業は終了です。

お客様、取引先様、先輩方のおかげでまた一年無事に商売を続ける事が出来ました。大変ありがとうございました!
2019年もまたよろしくお願い致します!
日々精進をモットーに頑張っていきますので、何卒お付き合いのほどをお願いします。

新年の営業は5日から開始します。


今週は作業をほどほどに、棚卸ししたりしてました。


で、本日は大掃除して、時間が余ったので、ちょろっと作業する予定です。









年末の大寒波でめっちゃ寒いですが、、

皆様良いお年を!!!!



お疲れ様でした〜!

2018年12月23日日曜日

年末



この動画は涙しか出ない。

どーもどーも。いよいよクリスマスってか〜。仏教国、日本にも深く根付いてしまった迷惑なイベントですね。でも子供の喜ぶ顔は見たいので大人は我慢するしか無いっすね。

ミッション修理中のXl1200X。

一つのベアリングが入荷遅れそうなので、下準備だけしておきます。



ベアリング類は全部交換します。






ガスケットも剥がしておきます。













しかし、さすが純正と言ったところででしょうか。
クロスハッチも綺麗に残ってて、縦傷もありません。

オーバーホール後に縦傷だらけのショベルヘッドとかザラにありますからね。


こういう純正レベルで修理したいです。






シリンダースリーブが爪に引っかかる程度出ていますが、これはこれで正解なハズです。

スリーブが浮き上がってると勘違いして面研磨とかしちゃうメカニックとかもいそうですが。









1969XLCH。

内容的に早く作業が終わりそうなので先にチャチャっとやって片付けます。











前後スプロケット、チェーン交換。



ドラムスプロケはリベット外すのも打ち込むのもシンドイです。

ちゃんとセンター出ししてます。






フォークのダンパー修理も。ネジ山バカになってて締め込みが出来なく、オイル漏れしてました。

しかし、前期33、4フォークは修理に手間がかかりますね。








ネジ山を再生して、バシッとトルクかけれるようになりました。












その他、テールランプステーを修正したりで完成・納車済み。



因みに、こちらの車両もラングリッツのソロシートです。








除雪機の注文もらったので、中古を見つけて整備したり。











ブレンボのマスターシリンダー付けたり。


こちらの車両は年内におおよその段取り終わらせたいと思ってます。









年が開けたらこちらのパンヘッドの作業に取り掛かる予定です。










ビンテージでソリ遊びしたんですが、雪がなーい。笑



お疲れ様でした〜。

2018年12月16日日曜日

12月中旬



新曲っす。

どーもどーも。2019年まで後半月ってとこですね。年末感ゼロで仕事してます。
んで、クリスマスももうすぐですね。個人的にはかな〜りどうでも良いイベントなので焼肉食っておしまいにする予定です。笑

ショベリジを点検整備。

カスタム予定のフロントエンド以外を。


もう少し静かに、と依頼のサイレンサーも費用が嵩まない程度に消音しておきました。







ロッカーカバーへ上がるオイルラインでオイル漏れしてるようなのでここも修理。












受け側加工と、













ナット側も加工で、オイル漏れ防止します。

点検整備は終了で、カスタム部品入荷後にまた作業再開します。











極上883R入荷です。

ホワイトカラーが良いですね。足回りをサンダンス製品(ホイール、リアサス、トラックテック)でカスタムしてあるのでお得でーす。









VRSCDX。
オイル漏れで修理。

VーRODシリーズはエンジン下ろさないとガスケット交換出来ません。久しぶりにやったので時間かかっちゃいました。








で、エンジン乗せて修理は完了。


そして、修理の他に結構な内容でカスタムなのでそちらも。

フォークカバー取り付け。海外の社外品で、案の定寸法悪く、加工して取り付けです。






ヘッドライト周り、ライザーも。

社外品なので、塗装前に立て付けチェックが欠かせません。


すんなり装着出来ない社外パーツはこういった作業で結構時間取られます。






エアクリーナーカバーも。メーター埋め込みタイプ。













リアフェンダーも。


その他ラジエーターカバーもあるのですが、フットコントロール周りのパーツが入荷しないと帳尻合わせ出来ないので、部品入荷まで一旦ストップします。








1953

キャブパーツが入荷したので、インマニ、キャブを取り付け。

始動確認までして終了で、調子は良さそうです。

後は暖かくなったらキャブセッティング。

パンのO-ringインマニ付けるのって面倒ですよね、笑。




アイアンにジョーハントマグ付けて、点火タイミング合わせて。











始動チェック。

寒くてオイルが硬いのでファンヒーターで温めてからです、笑。


だいぶ始動性は向上しました。
後はチェーンと前後スプロケ交換。






wさんのXL1200X。ミッション修理の為分解作業進めてるところです。




お疲れさまでした〜。





2018年12月9日日曜日



時々見たくなるやつ。

どーもどーも。すごい寒波到来ですごーく寒いです。毎年思うのですが、雪の降らない地域に引っ越したいです、、、。

水分たっぷりの雪で除雪大変でした。













そう言えば、仲間のバーテンダーがカクテルの大会(bacardi レガシー 日本大会)でTOP5に選ばれたようで。決勝へ向けてオリジナルカクテルのプロモーションで忙しそうです。


八戸市 shdow barをよろしくどーぞ。


Aさん、お肉ありがとうございます。

美味しく頂いてま〜す。


いつもありがとうございます!








K君のショベルの修理の続きから。


タペットローラー交換。

タペット自体もあんまし状態は良くないですが、今回はローラー交換のみで。







シリンダーヘッドボルトが何故か一本だけ短くカットされていて、、、












え?っと思って確認の為、ヘッド側のメスネジ側の深さを全箇所計測しましたが、10箇所全部問題無し。

そのまま短いボルト使って組んでしまうと後味悪い修理になるので、ヘッドボルトは交換しました(1本だけでは入手できないので10本全部)。








プッシュロッドやタペットのユニットも自分では使わないセットアップでして、特にアルミのプッシュロッドは使いたくないのですが、元気に走ってた車両なので今回はこのまま組みました。










で、エンジン組み上げてエンジン始動して完成です。



マフラーの立て付けが良くないので、ゆくゆくは修理した方が良いです。








あ、ポイントも接点が減っていてたので、交換しました。
安い社外品は接点減るの早いようなので、ブルーストリーク製に。










1953FL。













手動進角デスビのからオートアドバンスデスビに交換の作業なのですが、ヘッド外さないと交換できなっす。











古い車両はヘッドボルト、ヘッド側ネジ山は全箇所タップとダイスで修正してから組んでます。


パンカバーガスケットも交換しました。









で、新しいオートアドバンスデスビ組んで(社外品の修正に手こずりました)、ヘッドも組みました。


プッシュロッドシールはついでなのでリア側も交換しました。








キャブもリンカートM74B。


リンカートは構造が古いので、仕組みを理解しないと上手に出来ません。

このドライバーで指してる穴の役割とか。







やはりハイスピードニードルが短かったですね。たまたま所有していたニードルがドンピシャでした。


キャブ周りの部品待ちの為一旦ストップです。










883N、オイルドレンホース交換。

ラバーマウントXLはドレンホースのひび割れによるオイル漏れが結構あるので、気にしてみてください。










納車整備中のショベルも完成間近です。













やはりリプロの74ドラムは一癖二癖ありますね。修正修正。チェックチェック。













Wさん、1200X。













異音の原因はミッションメインシャフトのベアリングのようです。
カートリッジで外せないミッションなので、クランクケースまで分解になります、、、、。

お客様からGOサイン頂いたので部品発注して、部品揃い次第作業再開します。






昨夜はniboshi speed clubの忘年会でした。

大人数で楽しかったで〜す。


ハジメさんの知識がハンパじゃない。またワーゲンの話聞かせてくださ〜い。



あさのあつこ・no,6。
結局アマゾンで残りを購入。

帰宅後はコタツで読書っすね。



お疲れ様でした〜。